Windows 10 Mobile がやって来る話
日本では2011年に富士通東芝コミュニケーションズから Windows phone 7.5 搭載機がau用スマートフォンとして発売されて以降しばらく動きのなかった Windows phone でしたが、今年6月にマウスコンピューターから Windows phone 8.1 搭載の MADOSMA がMVNO向けに発売され話題を集めました。
年内発売予定の Windows 10 スマホ
そして年内には Windows 10 Mobile を搭載したスマートフォンが日本国内向けに数社から発売されることを、日本マイクロソフトは10月14日に行われた ”Windows 10 Partner Device Media Briefing” という説明会で正式発表しています。
マウスコンピューターからは MADOSMA の後継機が発売され、現行の8.1搭載機は10にアップグレードされる模様。
freetel(プラスワン・マーケティング)からは KATANA 01(解像度854×480の4.5インチディスプレイ、クアッドコアプロセッサ、1GBメモリ、8GBストレージ内蔵など)と、KATANA 02(解像度1280×720の5インチディスプレイ、クアッドコアプロセッサ、2GBメモリ、16GBストレージ内蔵など)が発売されます。
サードウェーブデジノスからは Diginnos Mobile DG-W10M(解像度1280×720の5インチディスプレイ、クアッドコアプロセッサ、1GBメモリ、16GBストレージ内蔵など)が発売になります。
日本エイサーからは Liquid M330(解像度854×480の4.5インチディスプレイ、クアッドコアプロセッサ<Qualcomm Snapdragon MSM8909>、1GBメモリ、8GBストレージ内蔵など)と、Liquid M320(解像度854×480の4.5インチディスプレイ、クアッドコアプロセッサ<Qualcomm Snapdragon MSM8209>、1GBメモリ、8GBストレージ内蔵など)が発売されます。
さらにトリニティからは NuAnsブランドで NEO が発売されること、詳細は不明ですが VAIO からもWindows 10 Mobile スマホが発売になることがこの説明会で発表されています。
また28日にはジェネシスホールディングスから Windows 10 Mobile 搭載の geanee WPJ40-10(解像度840×480の4インチディスプレイ、クアッドコアプロセッサ、1GBメモリ、8GBストレージ内蔵など)が発売になることも発表されました。
その他、台湾のBungBungameも Windows 10 Mobile 搭載の WOLF2 の日本発売を計画しているそうです。
いづれもMVNO向けのSIMロックフリースマートフォンで、現在のところ大手携帯キャリア3社からの発売予定はありません。
Windows 10 Mobile の機能
Windows phone 8.1 から Windows 10 Mobile へのアップグレードは恐らく12月頃から始まることになると思われます。
現在は Lumia ブランド(旧Nokia製を含むMicrosoft社製)向けに Insider Preview 版が公開されています。
8.1から変更になっている点は、
- ブラウザが Microsoft Edge になった
- ストアアプリから音楽や映画・ドラマなどの購入が可能になった
- 音楽アプリがGrooveミュージックになった
- Cortana が搭載された
- 地図アプリで詳細な地図が表示されるようになった
- アラームアプリにタイマーやストップウォッチなどの機能が追加された
など。細かく見ていくともっと多くの変更点があります。
そして、今後日本で発売されるかどうかは未定の高スペック機では、ディスプレイと接続しキーボードやマウスを使って操作するというPCのような使い方を可能にする Continuum という機能も実装されるそうです。
☆
PCやタブレットで Windows 10 を使用されている方なら、設定やお気に入り、履歴などを簡単に同期できるというメリットがあるので Windows 10 スマホはオススメです。
家庭と外出先でシームレスに使えるというのは非常に便利だと思いますよ。
それに、低スペック機でも割と軽快に動いてくれます。今年発売予定の機種もあまりスペックは高くないものばかりのようですが、きっとサクサクと動作するでしょうから不満は感じないはずです。
最近は大手キャリアから格安SIMへと乗り換える人が多いようですから、現在検討中の方は Windows 10 スマホの使用も考えてみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
Windows 8.1 タブレットを Windows 10 にアップグレードする話
前回作成した Windows 10 インストール用USBメモリーを使ってタブレットのアップグレードを
-
-
Microsoft Edge の Webノート機能を使ってみる話
Windows 10 に搭載された新ブラウザ ”Microsoft Edge” には、Webページに
-
-
Windows10でのWindows Live Mailの文字化けを解決する話
Windows 10 にアップグレードされた方は既にたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
-
-
GIF アニメーションの話
画像形式の一つである GIF は、一つのファイル内に複数の画像を格納しそれらを順に表示することで動画
-
-
Amazon プライムミュージックで、買うほどでもない曲を聴く話
Amazon プライムミュージックは、プライム会員向けの音楽配信サービスです。年額3900円
-
-
Cortanaさんとの対話の話
Windows phone 8.1 で登場したデジタルパーソナルアシスタントのCortanaは、音声
-
-
Cortanaさんにできることの話
前回の記事では、Windows 10 のパーソナルアシスタント機能 Cortana がこちらの質問に
-
-
パソコンの、シャットダウン後すぐ再起動してしまうという問題の解決法の話
パソコンが横線ノイズだらけの画面になってフリーズしてしまうというトラブル(こちらの記事)は、結局メイ
-
-
Windows 10 にアップグレードするためのツールをダウンロードしてインストール用USBメモリーを作成する話
7月29日から Windows 10 のアップグレードが開始されました。(アップグレード可能な条件等
-
-
Windows 10 PC で突然キーボード入力ができなくなった時の対処法の話
Windows 10 パソコン使用中、キーボードでどのキーを押しても何も入力されなくなるというトラブ
- PREV
- ドナルド・トランプ氏のあの部分の話
- NEXT
- Cortanaさんとの対話の話