Windows 10 のメールアプリに Yahooメールアカウントを追加する話
Windows 10 のメールアプリは何かと評判が良くないようですが、一応 POP と IMAP に対応しているようなので、Yahooメールの設定を行ってみたいと思います。
ただし私は YahooBB 会員ですのでドメイン ybb.ne.jp を設定しますが、yahoo.co.jp と ybb.ne.jp では一箇所だけ入力内容が異なりますので、注意が必要です。。
IMAPアクセスの設定
まずは IMAP で設定してみましょう。
①メールアプリを開くと左側にこのような表示が出ますので、黄色の枠で囲んだ ”アカウント” をクリックします。
(下の歯車マーク → 右側に表示される設定一覧の ”アカウント” クリックでも同じです。)
② ”アカウントの追加” をクリックします。
③アカウントの選択では、一番下の ”詳細セットアップ” を選びます。
④続いて ”インターネット メール” を選択します。
⑤次はアカウントの情報を入力する画面が表示されます。
ここで注意が必要な部分が出てきます。
受信メールサーバーは、
imap.mail.yahoo.co.jp
でよいのですが、
送信(SMTP)メールサーバーは、ybb.ne.jp の場合が、
ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp
yahoo.co.jp の場合が、
smtp.mail.yahoo.co.jp
となります。
全ての項目を入力したら ”サインイン” をクリックします。
⑥これで IMAP での設定は完了です。
POPアクセスの設定
お次は POP を設定してみましょう。
①、②は IMAP の時と同じで、③のアカウントの選択では ”その他のアカウント” を選びます。
④メールアドレスとパスワードを入力し ”サインイン” をクリックすれば、POP での設定は完了です。
☆
ということで、Windows 10 の標準メールアプリでの Yahooメール IMAP・POP それぞれの設定を行ってみました。
私の環境ではちゃんと送受信できています。よかったよかった。
IMAP と POP のそれぞれの特徴についてはこちらのページに分かりやすく書かれてあります。
あと、Yahooメールでの IMAPアクセスの利用についてちょっと気になることが書かれてあったので、Yahooメールのページより引用しておきます。
なお、IMAPアクセスをご利用になる場合は、Yahoo! JAPANまたは提携先企業からお得な情報や新製品の情報を配信する「Yahoo!デリバー」に自動登録されます。「Yahoo!デリバー」の登録を解除しても、IMAPアクセスをご利用になると、再度「Yahoo!デリバー」に自動登録されます。ただし、Yahoo! BB会員、セキュリティーパック購入者、追加メールアドレス利用者は、「Yahoo!デリバー」に登録しなくてもIMAPアクセスをご利用いただけます。
とのことですので、ご利用される際はご注意ください。
関連記事
-
-
Windows 10 PC で突然キーボード入力ができなくなった時の対処法の話
Windows 10 パソコン使用中、キーボードでどのキーを押しても何も入力されなくなるというトラブ
-
-
GIF アニメーションの話
画像形式の一つである GIF は、一つのファイル内に複数の画像を格納しそれらを順に表示することで動画
-
-
Windows 10 にアップグレードするためのツールをダウンロードしてインストール用USBメモリーを作成する話
7月29日から Windows 10 のアップグレードが開始されました。(アップグレード可能な条件等
-
-
Microsoft Edge の Webノート機能を使ってみる話
Windows 10 に搭載された新ブラウザ ”Microsoft Edge” には、Webページに
-
-
Cortanaさんとの対話の話
Windows phone 8.1 で登場したデジタルパーソナルアシスタントのCortanaは、音声
-
-
パソコンがフリーズするばっかりで困っている話
数週間前からなのですが、ウチのPCはフリーズが頻繁に発生するようになってしまいました。 起動し
-
-
Windows 10 Mobile がやって来る話
Windows 10 Mobile[/caption] 日本では2011年に富士通東芝コミュ
-
-
Windows でメインメモリを診断する話
Windows には標準でメモリ診断ツールが用意されています。 パソコンの調子が悪くなって、フリー
-
-
Cortanaさんにできることの話
前回の記事では、Windows 10 のパーソナルアシスタント機能 Cortana がこちらの質問に
-
-
WINDOWS 10 の話
WINDOWS 10 は7月29日から正式版が公開されます。 何と言っても、1年間の期間限定で
- PREV
- 風邪に効果あり!な話
- NEXT
- パソコンがフリーズするばっかりで困っている話